エッセイ・NO.9 「平成25年 年賀状」 (2013.1.1) ![]() ![]() ![]() ![]() わが家の犬や猫。よくやって来る鳥や蝶。山奥の里も結構賑やかです。 謹 賀 新 年 2013(平25)年 元旦 昨年の秋の紅葉は、目を見張るほどの美しさでした。当地でも、各地からの便りでも、 何十年振りかと言えるほど見事な光景を見せてくれました。 赤く染まったとよく表現されますが、実は、緑が抜けて元に戻ったというのが本当だ と、以前どこかで聞きました。 力一杯命を燃やしている緑葉も美しい、力を抜いて元に戻った紅葉も美しい。 詩人(坂村真民さん)はこう詠います。 「どの木も 紅葉するころとなった 終りを美しくする 木々を見ていると み仏の 教えを 彼等が一番 知っているような 気がする」 山里の自然の中で、精一杯生きている生き物たちに学びながら、私も、もう少し緑葉 でいたいものです。「明日ありと 思う心の 仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」と、 家族から言われるのは重々承知の上、還暦を過ぎ古稀までの微妙な期間中の、私の 切なる願いです。 今年も相棒(二男)と、使って楽しい筆・面白い筆を作り続けます。 (女房のいう「儲かる筆」は、なかなかできませんが...) 皆様にとりまして幸多き年でありますように。 御堂順暁 【エッセイNO.】 【ホーム】 |